2020-07-24
CubePC
イメージはわかったし、部品で仮組もできたので、 細かいところを詰めたい。
1つ目は電源。
予定では
- Raspberry Pi4 - 3A
- 液晶 - 0.5A
- キーボードコントローラ - 不明20mAぐらい?
- ファン - 不明100mAぐらい?
に電力を供給する必要がある。
ラズパイにUSB TypeCで電気を入れて、 GPIOポートから電気を取り出して他の部品に電力を供給しようかとも思ったけど、 DCジャックで受けて、ラズパイにはGPIOで入れるのがいいかなぁ。 どちらにしても3Aって結構太い線が必要そう。 太い線にデュポン端子につくんだろうか? USB TypeCのあの細いので何Aも流せるのすごいな。
そもそもデュポン端子持ってないや、買わないと。 電力配線用の線も買い足したい。 ACアダプタとDCジャック。
2つめはラズパイとかの配置。 ファンにラズパイの部品面(CPUにつけたヒートシンク)が向かせたいけど、 他の部品をどう配置するか?
中に浮いてる感じの配置になってしまうと、衝撃に弱くなりそうだし、避けたい。
各基板にはコネクタをつけて外せるようにしたい気がする。
Arduino UNOケース
実験用のArduinoは基板向き出しなので、うっかり導体に置くとショートする。 ケースを印刷しようと思ったんだけど、気にいったのがなくて、 とりあえずケースというよりはトレイっぽいのを設計してみた。 明日印刷したい。
メインマシン
ノートPCでは、CADが遅くて限界なので、 メインマシンをまたディスプレイに繋ぎはじめた。
メインマシンも、もう6年前のなんだけど、 いまだにノートPCよりは性能がいいのだな。
USB切り替え機
ひょっとして、マシンの前のUSBコネクタが悪くて、後ろのコネクタなら行けるかも!と思って試したけど駄目だった。
この記事へのご意見、ご感想、コメントは、
twitter
か下のフォーム(実験的)へどうぞ。