USBメモリのチェック
オフラインのマシンへのデータのコピーや、Linuxのインストールに使っていたUSBメモリが壊れてしまったようだ。 書いたファイルを読んでみたところ、ファイルの中身がヌルの連続になっていた。
まずは、これが本当に壊れてるかチェックした。
-w
オプションをつけると、USBメモリの中身を破壊しながらチェックするので注意。
大量の壊れたブロックが検出された。このUSBメモリは駄目のようだ。
代わりに、激安のUSBメモリを買ってきた。 同じように壊れてないか調べたついでに、 容量がフェイクでないかを調べた。
容量がフェイクのディスクの場合、別々のブロックが同じアドレスに割りあてられるようなので、
同じデータを全域に書いてチェックするbadblocks
コマンドでは、検出できない。
この場合でもフェイクUSBディスクをチェックできるツールを探したところF3というプログラムを発見した。
f3writeコマンドはRNGを使って、中身が同じ値の連続でないデータをファイルに書き込む。 f3readはそのデータを読み込み書き込んだものと変わってないかチェックする。
今回買ったUSBメモリはフェイクの容量ではないようだ。
この記事へのご意見、ご感想、コメントは、
twitter
か下のフォーム(実験的)へどうぞ。