2021年10月のまとめ
- 湯呑み
- 棚
- PCケース
- PCIExpressカード自作
- Ear saver
- しゃもじ立て。
10
- 1
- 湯呑み g.co/yunomi
- 出ました。
- 試作、基板設計、はんだ付けなどをやった。
- 湯呑み g.co/yunomi
- 3
- 棚
- 木材の買い出しに行った。
- どうも品薄のようだ。
- 棚
- 5
- NAS
- もう一台の方を確認したらESXi6.5.0update2って書いてあった。
- なんで駄目だったんだ?
- NAS
- 8
- 棚
- 組み上げた。
- 前日に充電しておいたにもかかわらず、途中で電動ドライバの電池がきれた。
- 新しいの買いたいところ。
- なるべく材料切断箇所を少なくする設計にしたので楽勝だった。
- ヤスリがけと仕上げは来週に。
- ちょっと揺れる。
- 棚
- 9
- PCケース
- レシートプリンタが届いたのでデータを更新
- PCケース
- 10
- blogを更新した。
- 一ヶ月ぶり。
- blogを更新した。
- 11
- 棚
- アラカンで角をけずり、アマニ油を塗った。
- 揺れるのは、ネジをおもいっきり閉めたらなおった。
- やっぱりもっといいドライバがいるな。
- PCケース
- ハンドル部分を印刷
- 棚
- 12
- PCケース
- プリンタを試した。
- シリアル接続はうまくいった。
- 5Vでは印刷がうすく、読めない。9Vいる。
- 電源どうするか、とりあえずDC/DCコンバータを発注した。
- 裏蓋にGND,RX,TX,GND,VHって書いてあるけど、4つ目のGNDは実はGNDじゃなくてRTSだった。
- 念のため調べてよかった。
- klirichek/zj-58 のドライバが使えた。
- 任意のアプリから印刷できそう。すばら。
- プリンタを試した。
- PCケース
- 13
- PCケース
- 上面、底面、側面を印刷。
- top/bottomのレイヤを印刷せずに3時間ぐらい。
- 入れると8時間こえるらしい。
- 上面、底面、側面を印刷。
- PCIExpress
- 半田付けしてみたが、ISPから見えない。
- ISPが悪いのかな?
- PCケース
- 15
- PCIExpress
- 調べたら、ゆっくり焼けばいけるらしい。
- 試したらうまくいった。
avrdude -c usbasp -p m8 -B 200
- fuseはe1,d9らしい。
avrdude: Device signature = 0x1e9307 (probably m8) avrdude: safemode: lfuse reads as E1 avrdude: safemode: hfuse reads as D9
- PCに繋いで光るのを確認できた。
- AnkerのUSB HUB
- なんかPCに刺すとPCが再起動する時がある。
- 実験用電源につないでみたら、一度だけ一瞬高い電流が流れるのが見えた。
- どこかショートしてるのかな。
- PCIExpress
- 16
- MP3
- 車で聞くのにSDカードに入れるのに音楽ファイルを集めてる。
- 整理しないとだめぽ。
- MP3
- 17
- PCIExpress
- ArduinoのWireライブラリを元にI2Cペリフェラルを作ってみた。
-B 100
で書いてたら書き込めるけど、ベリファイに失敗した。200いるな。- とりあえず、PCに差したが認識されない。なぜ?
- PCケース
- ナット止めの横のやつ(?)をギリギリで責めたいので、そこだけ何パターンか試してみた。
- 6.0mmの穴がナットにピッタリみたい。
- PCIExpress
- 18
- PCケース
- 縦の穴のやつも攻めてみた。
- こっちは、5.9mmの穴がナットにピッタリみたい。
- 横も5.9にしとくか。
- CAD
- 穴をつけた。
- 角をまるめた。
- 縦の穴のやつも攻めてみた。
- Ear saver
- マスクの耳が痛いので印刷してみた。
- thing:4289544
- 俺には小さいかも。
- PCケース
- 19
- PCケース
- 上面を印刷。
- 今回は手抜きなしで。5時間半ぐらい。
- 電源スイッチがちょっとつけにくい。
- 板が厚すぎる。
- まわりを薄くした方がいいかも。
- CAD
- 裏の穴まわりを調整
- 電源穴をあける。
- ハンドルの角をおとす。
- ハンドルの横幅を減らしてもいいかも。
- PCケース
- 20
- PCケース
- 横板を印刷
- 8時間
- Ear saver
- 同じのをもう1個
- PCケース
- 21
- PCケース
- 背面を印刷
- 8時間半
- PCケース
- 22
- PCケース
- 左側面を印刷
- 8時間半
- CAD作業
- ディスプレイ面
- ケーブル穴をあける。
- キーボード部分
- 裏板をあつくする。
- 角をまるめる
- パームレストを2mm低くする。
- 手前を低くする。
- ケーブル穴をあける
- 微調整はいったん印刷してからかなぁ。
- ディスプレイ面
- PCケース
- 23
- PCケース
- 底面を印刷しようとした。
- フィラメントが途中で切れた。
- Spool managerプラグインを入れておいたが、curaから印刷するとエラーがでなかった。
- PCケース
- 24
- フィラメント交換
- シリカゲルを2つとも加熱した。
- もともとそこまで湿ってなかったかも。
- 古いフィラメントの残りがPTFEチューブの中に残ってた。
- 分解して取り出すついでに、チューブも交換した。
- benchyを印刷したら、最下レイヤが潰れてた。
- Z-offsetが-1.70mmだったので、-1.60mmにしてみた。
- -1.50も試したけど、つかなかった。
- Z-offsetが-1.70mmだったので、-1.60mmにしてみた。
- 印刷再開したらなんか、すかすかなのができた。
- PTFEチューブが最後まで押し込まれていなくて、ダマになって吐出量が少なくなってた。
- エクストルーダモータは脱調してた。
- 入れなおして、benchyを印刷したら、まあ普通
- 明日、印刷再開して様子をみよう。
- シリカゲルを2つとも加熱した。
- PCケース
- ハンドルを印刷
- 横幅があってなくてとまらない。
- フィラメント交換
- 25
- PCケース
- ハンドルを印刷
- 今度はよくできた。
- CAD
- HDMIカバーの設計
- 止めヒンジの設計
- CPUファンカバーの設計
- ハンドルを印刷
- PCケース
- 26
- PCケース
- HDMIカバーの印刷
- サイズがあってない。修正した。
- 止めヒンジの印刷
- CPUファンカバーの印刷
- 枠をもっと狭くした方がかっこいいかも。
- HDMIカバーの印刷
- PCケース
- 27
- PCケース
- 底面の印刷
- 画面面の設計
- LED穴をあけようかと思ったが、USBケーブル用穴をでかくして対応する事にした。
- PCケース
- 28
- PCケース
- 画面面の印刷
- PCケース
- 29
- PCケース
- キーボード底面の印刷
- 12時間半かかるらしい。つらい。
- キーボード底面の印刷
- PCケース
- 30
- PCケース
- トラックボール入れる所を印刷
- PCIExpress
- ロジアナをつないでみたが、PC側が何も送ってない。
- そもそも、HI-Zに見える。
- 調べたら、最近のマザボだとSMBusがPCIExpressに繋ってないらしい。
- 解散!
- PCケース
- 31
- PCケース
- パームレストを印刷
- しゃもじ立て
- 新しいしゃもじを買ったら、立たないタイプだったので、立てる台を印刷した。
- 一発完成。もうちょい攻めてもよかったか。
- PCケース
意見、ご感想、コメントはフォームにどうぞ。