2022年01月のまとめ
- 次世代NAS
- Pleroma
- FreeBSDの12.3へのバージョンアップ
- BlogをCI化
- キーボードショートカット
- Laptop
1月
- 1
- あけましておめでとうございます。
- 次世代NAS
- データセットのうち1つを移動しよう。
- まず、このパーティションへの書き込みを禁止した。
zfs set readonly=on partition
- ここだけ明後日からスナップショットとらなくしたいんだけど、 どうやったらいいんだろう?
- まず、このパーティションへの書き込みを禁止した。
- データセットのうち1つを移動しよう。
- 4
- 次世代NAS
- このdatasetは20220104が古いNASでの最新にした。
- 次世代NAS
- 6
- NAS
- 新年だし、
zpool scrub
した。 - 年末にすべきか?
- 新年だし、
- NAS
- 9
- NAS
- scrubおわった。
- 問題なし。
- 60時間ぐらいか。
- scrubおわった。
- pleroma
- 年に一度はバージョンをあげたい。
- 今のバージョンは2.2.1-0かな。
- まずはバックアップか。
- サーバーのホームディレクトリをバックアップ
- live-backup/kurumiの下に
- dockerのボリュームを全部バックアップ
- とりあえず、コンテナを全部止める。
- volumeをtarで固めてダウンロード
- サーバーのホームディレクトリをバックアップ
- docker-pleromaの最新版を持ってきてビルド
- サーバーに送る
- コンテナサイズが大きくて失敗、nginxの設定をかえた。
- 動いたと思ったら、証明書を要求しすぎたらしくエラー。
Error creating new order :: too many certificates (5) already issued for this exact set of domains in the last 168 hours:
- お手上げ
- 年に一度はバージョンをあげたい。
- NAS
- 10
- unisonのバージョン
- unisonは同期の両端で同じバージョンを要求する。
- 最近使うOSが増えたので違うバージョンが混じる。
- opamで入れるのに統一する事にした。
opam switch create 4.13.1
opam install unison
- unisonのバージョン
- 11
- ブレーカーが落ちた。
- 再起動マニュアルを用意すべきか?
- NASのシステムディスクがあふれた
- 実際は90%を越えて、alertがきた。
- とりあえず、でかいいらなそうなパッケージを探したら、tessaract OCRが入っていて、消したら1Gぐらい減った。
- 何に使ってたんだっけ?
- ホームディレクトリのバックアップが大量にできてた。
- 2日の深夜1時からバックアップが中途半端に失敗していて、それが残ってるみたい。
- sudo zfs hogehoge を実行した時にコアを吐いて、ユーザー権限で読めないファイルがホームディレクトリにできたせいみたい。
- rsyncによるバックアップはやめて、zfsなりbtrfsにしたいな。
- ブレーカーが落ちた。
- 12
- takeout
- takeoutをしてみたら、600GB以上あるtgzがでてきた。
- なにこれ。
- takeoutをしてみたら、600GB以上あるtgzがでてきた。
- NAS
- 3TのST3000DM001を4台でRAID-Zを組んで、壊れた順に4TのWD社のに置き換えてきて、置き換えおわったら4T*4として使えると思ってたら、3Tとして認識されたままだった。
- zpool online -eがいるらしい。
- まあ、容量あまりまくってるからいらんのだけども。
- takeout
- 13
- msmtp
- 作業用サーバーのcrontabでメールを出したい。
- NASではsendmailの代わりにssmtpというのを使ってメールをだしてた。
- 今はmsmtpがいいらしい。
- mailコマンドでメールが出せなくて困った。
- crontabからは正常に出せるのでこれでいい。
- msmtp
- 14
- FreeBSDのバージョンアップ
- EOLなので何とかしたい。
- まず、NASを入れかえたい。
sudo freebsd-update upgrade -r 12.3-RELEASE
sudo freebsd install
sudo shutdown -r now
sudo freebsd install
sudo pkg upgrade
sudo freebsd install
sudo shutdown -r now
- FreeBSDのバージョンアップ
- 15
- FreeBSDのバージョンアップ
- バックアップNAS
pkg upgrade
で、pkg-static: repository meta /var/db/pkg/FreeBSD.meta has wrong version 2
とか言ってエラーになった。pkg bootstrap -f
としたらなおった。
- バックアップNAS
- BlogをCIでPush
- うっかり、2台のマシンで記事を書いてfirebaseにpushしてしまうと、上書きして記事を消してしまう可能性がある。
- pushはCIでやれば一箇所にまとめられると思った。
- gitbucketをdockerに入れて、CIでpushしてみた。
- Docker内でCIするの面倒だった。
- CI内でapt installすんのか。するしかないか。
- firebase login:ciして出てきたtokenを使うとfirebase deployに使える。
- CI内でTZが設定されてなくて、壊れたバージョンをpublishしちゃった。
- CIで環境変数を設定した。
- FreeBSDのバージョンアップ
- 16
- FreeBSDのバージョンアップ
- Web/Mailサーバー
- 容量が厳しいが、/var/db/freebsd-update/filesを消すべきか?
- LLVMが4バージョン入っていたので、全部消した。
- これで手持ちのFreeBSDは全部12.3になった。
- FreeBSDのバージョンアップ
- 18
- キーボードショートカット
- 外部ディスプレイの設定とかいつもやるのをワンキーで可能にしたい。
- 特定の機能をキーボードに書き込むんじゃなくて、keymacro.shを実行するキーを作って、keymacro.shを書き換える事で実行する事を決めるようにした。
- Fn+Z,Fn+X,Fn+C…に割り当てた。
- 専用のマクロパッドがあってもいいなぁ。
- キーボードショートカット
- 22
- やりたいプロジェクト一覧を書き出してみる。
- 足りない物品を書き出して買いたい。
- やりたいプロジェクト一覧を書き出してみる。
- 23
- Nest HUB
- ワイヤーネットに結束バンドでつけてみた。どうかな
- SDカードケース
- https://www.thingiverse.com/thing:3611322/files
- プリンタを使うのが一ヶ月ぶりぐらい。
- 印刷を開始したらいきなりフィラメントが折れた。
- ドライボックスからはみだしてたからな。
- あわてて入れたら普通に続けられた。
- 花瓶モードをオンにしたままだった。
- 作りなおし。
- 花瓶モードなしだと6時間とか言われたので、0.28mmレイヤで印刷
- 4時間ぐらいで印刷できた。
- もっと厚いレイヤでできてもいいな。
- バックアップ監視
- 手動でやってた。
- 手動で何やってるかを考えた結果、最新のスナップショットが古くないかチェックするとわかった。
- 最新のスナップショットの時刻を調べるルールをprometheusに書いた。
- Nest HUB
- 24
- Laptop
- キーボードをホットスワップで行きたい。
- 試しに板にキースイッチ用の穴をあけたようなものを設計してみた。
- Laptop
- 25
- Laptop
- キーボードのサンプルを印刷。
- これCherryじゃなくてKailh Choc用のフットプリントやんけ。
- Laptop
- 26
- Laptop
- 設計
- CherryMXにした。
- 線を直線にした。
- 設計
- Laptop
- 27
- Laptop
- 印刷した。
- 線がひっかかる所がある。
- 固定穴が小さくてはまらない
- ダイオードの足が入らない。
- Laptop
- 28
- HBKC
- 今年一回目
- Laptop
- 印刷した。
- 穴はあいたが今度は横穴を小さくしすぎたようだ。
- 印刷した。
- キーを1つつけたら動作しているようだ。
- 印刷した。
- HBKC
- 30
- Laptop
- キーボード基板をM5Stck core2につないで試した。
- どのピンが使えるのかいまいちわからぬ。
- キー9個中4つしか動作しない。
- マトリクスのいくつかが接触してなかった。
- キーボード基板をM5Stck core2につないで試した。
- Laptop
- 31
- バックアップNAS
- 昨日の午後5時にブレーカーが落ちたみたい。
- 戻ってこなかった。
- 確認
- FreeBSDはSSHに応答がない。
- ESXiにSSHで入れない。
- pingは通る。
- 80番ポートは応答がある。
- 踏み台サーバーでESXiの443をポートフォワーディングしてアクセスしてみる。
- 昨日の午後5時にブレーカーが落ちたみたい。
- バックアップNAS
- 32
- Laptop
- キーボード基板、Z軸を調節してみる。
- ケーブルを上から出すようにルートを作ってみる。
- cadQueryの出したSTLをFreeCADで変えてみた、が、やりにくい。
- Laptop
意見、ご感想、コメントはフォームにどうぞ。