2024年12月のまとめ
やった事。
- Webページ(ikeji.ma)の更新
- AdventCalendar用のBlogの更新
- 自宅のネットワークまわり。
次にやりたい事。
- 自宅のネットワークの再構成を終えたい。
- Bambulab P1Sを買ってあるので開けたい。
- 一年の計画を立てたい。
来年から、月ごとじゃなくて週ごとに更新しようと思ってる。 毎週月曜更新で。
- 20241201
- ほめぱげ
- いろいろ写真をとる。
- コインケース
- 印刷してみた。
- ほめぱげ
- 20241203
- コインケース
- 詰めてみた、いい感じ。
- 追加で印刷しよう。
- コインケース
- 20241204
- 家のネットワーク
- 引っ越したらIPv6になるらしいので、色々調べてる。
- 今のネットワークでもルータにはNGNの2408ではじまるIPv6がきてる。
- LAN側ではIPv6は使ってない。
- 速度を計測した。
- 家のネットワーク
環境 | 下り | 上り |
---|---|---|
A. Wifiでfast.com | 83Mbps | 77Mbps |
B. Wifiでsocksでflets-east.jp | 90.2Mbps | 169.3Mbps |
C. 有線でfast.com | 72Mbps | 85Mbps |
D. 有線でsocksでflets-east.jp | 85.7Mbps | 169.6Mbps |
E. ルータを外してノートPC直結 | 441.6Mbps | 540.5Mbps |
F. WifiでIPv6でflets-east.jp | 91.1Mbps | 100.3Mbps |
G. 有線でIPv6でflets-east.jp | 90.9Mbps | 102.7Mbps |
- つづき
- 計測環境
- 環境AとC: まずfast.comで速度を調べた。
- これはIPv4でのISPを含めた速度。
- 環境BとD: 自宅ルータに
ssh -D 1234 router
で繋いで、手元のブラウザでlocalhost:1234のsocks5 proxyに繋いで速度を調べた。- これは手元のマシンから自宅ルータまではIPv4で、そこからNGNにIPv6で繋っていて、ISPは通らないテスト。
- 環境E: ルータを外して、X260をONUに直結しての計測もした。
- NGNのIPv6がノートPCに来てる。
- ISPも通らない。
- 環境FとG: LAN側でもIPv6が使えるようにして、速度を調べた。
- radvdとndppdをルータに入れて、ルータのforward機能を使ってる。
- 自動設定がどうなってるのかいまいち理解できてないけど、設定はできてると思う。
- これは端から端までIPv6。
- 環境AとC: まずfast.comで速度を調べた。
- 感想
- Wifiは十分な速度がでてる。
- iperfで測ってるといくつ出るんだっけ?
- ルータがボトルネック疑惑
- 前評判ではこのルータ(NanoPi R2S)は500Mbpsぐらいでるはずなんだが。
- ルーティングではなくブリッジだとどうなるのだろうか?
- ルータとNGNの間のスピードを計測する方法はあるだろうか?
- 実家との間のiperfは92.0Mbps
- ルータとLANの間のスピードはiperfで計測できそう。
- 942Mbpsぐらいだった。
- radvdとndppdの設定と挙動がよくわからない。
- ip6tableの設定も良くわからない。
- Wifiは十分な速度がでてる。
- 計測環境
- 20241205
- speedtest-cli
- という名前のパッケージがDebianにあったのでcrontabにつっこんでみた。
- 名札
- レーザー刻印してみた。カバンにつけるつもり。
- 家のネットワーク
- とりあえず、radvdとndppdの設定はできた事にして、ip6tableの設定をした。
- これで家から出れる。
- speedtest-cli
- 20241207
- 実家のネットワーク
- 自宅のネットワークと同じような感じ。
- 指摘を受けて良くみたら、そもそも100Mbpsでリンクしてる。
- 自宅のも確認したら同じように100Mbpsになってる。
- 原因はこれか。
- 実家の方はケーブルを変えたら1Gbpsでリンクするようになった。
- しかし、実家は家庭内のハブが100Mbpsだからあんまり変わらない。
- Socks経由だと100Mbpsのはずが100Mbpsを越える時がある。
- なんでだろ?
- たぶん、L5で中継してるから正確には計測できてないんだろうな。
- 冬タイヤ
- 夏タイヤは、右前A,右後ろB,左前C,左後ろDとついてた。
- 冬タイヤは、右前C,右後ろD,左前A,左後ろBにつけた。
- 実家のネットワーク
- 20241208
- 家のネットワーク
- ケーブルを確認したら、ONUとルータの間は50cmぐらいのカテゴリ6のケーブルだった。
- 何故これで1Gでリンクしないのか?
- ケーブル箱にあった、カテゴリ5eと書かれた1mぐらいのツメが折れたケーブルに変えたら、1Gでリンクするようになった。
- flets-east.jpのスピードテストでは午後9時ぐらいに、上り500Mbps、下り200Mbpsぐらい。
- 深夜だと、上下とも500Mbpsでてる。
- これで様子を見る。
- 家のネットワーク
- 20241210
- 家のネットワーク
- 1Gでリンクし続けてる。
- speedtest-cliのグラフを見る。
- 深夜など早い時間は早い。下りでも400Mbpsでてる。
- 昼間は100Mbpsを切っていたが、200Mbpsでてる。
- これは意外。
- 夕方からプライムタイムは、やはり2Mbpsぐらいまで落ちる。
- AC入試で提出したBASIC処理系
- JavaAppletが動かなくなってから動かす方法なくなったなと思ってたけど、CheerpJというのを使うと動くと聞いて試した。
- scriptタグを足すだけで動いた。
- ただ、ページを開くとrt.jarをダウンロードしてくるので遅い。
- しかし、JavaAppletってそんぐらいの起動速度だった気もする。
- 家のネットワーク
- 20241212
- scrub
- 正副どちらにもかけた。
- 予備には後でかけよう。
- 正副どちらにもかけた。
- scrub
- 20241215
- 3Dプリンタ
- 印刷しようとしたら途中ではがれて失敗した。
- プレートをひっくり返したら行けるかな?と思って試したら駄目だった。
- たぶん、プレート裏側はデフォで汚れてる。
- 3Dプリンタ
- 20241216
- 3Dプリンタ
- プレートを洗って、initial layer速度を20mm/sから10mm/sにしたら印刷できた。
- 3Dプリンタ
- 20241223
- フレッツ光クロス
- 回線を引いてもらった。
- とりあえず、ノートPCをつないだら使えるやろ、と思ったら駄目だった。
- RAではIPがもらえなかった。(DHCPv6を使え)
dhclient -6
ではIPがもらえなかった。(光クロスでは、DHCPv6-PDでもらう必要があるらしい。)dhclient -6 -P
だと、prefixをもらえてるように見えるけど、NICにはIPアドレスが割りあてられず。- さらに、2408:210::/30内のIPアドレスだった。これはNGNのものだな。光ネクストと同じだ。
- というか、切り替えたはずなのに光ネクスト側の回線が活きてる。
- フレッツ光クロス
- 20241224
- フレッツ光クロス
- wide-dhcpv6-clientというのを使うといいと聞いたので、Debianパッケージのを入れえみる。
- うまく動かない。
- ログを見ると、そもそもDHCPパケットの送信に失敗してそう。
- udp/67を使ってるプロセスが他にいると思ったがいなさげ。
- wide-dhcpv6-clientというのを使うといいと聞いたので、Debianパッケージのを入れえみる。
- フレッツ光クロス
- 20241225
- フレッツ光クロス
dhclient -6 -P
で配られるIPが2409:10/30のものになってる。- whoisによると、これプロバイダのか。
- NTT側の工事がおわったのかな?
- いろいろ調べたら、DHCPv6は67と68ではなく546と547らしい。
- NetworkManagerにDHCPv6クライアントがあるらしい。
- NetworkManagerをオフにしたら、wide-dhcpv6-clientからリクエストは出せた。
- レスポンスはこない。
- 調べたら、クライアントの固有IDであるDUIDが特定の形式じゃないと駄目らしく、ネットで拾ってきたスクリプトにパッチをあててみる。
- prefixとGWとDNSが取れるようになった。
- しかし、NICにIPアドレスはアサインされない。
- NetworkManager側でstatic IPとして手で設定してやったら、インターネットv6には繋がる。
- フレッツ光クロス
- 20241225
- フレッツ光クロス
- これをWifi経由で使えるようにしたい。
- hostapdを試したが、ルーティングがうまくいかない。
- NetworkManagerでブリッジして、APにしたが接続できない。
- WifiはあきらめてWifiアクセスポイントを別途用意した。
- NetworkManagerはアレかなと思って、/etc/network/interfaceに手でIPv6アドレスを書く。
- ifup/ifdownで設定が反映される。
sysctl net.ipv6.conf.all.forwarding=1
して、ip6tablesを適当にforwardを許す。- これでwifi経由でもipv6につながる。
- tunnelでds-liteを有効にする。
- これでipv4にもつながるようになる。
- これ自動的につなぐには?
- 1時間ぐらいすると動かなくなった。
- 何でだろう?
- ifupdownとNetworkManagerが競合してるのかな?
- 全部NetoworkManager経由にしてみた。
- 1日様子をみる。
- これをWifi経由で使えるようにしたい。
- フレッツ光クロス
- 20241227
- フレッツ光クロス
- NetworkManagerのせいではないな。
- dhclientがずっと走ってないと駄目なのか?
- IPv6アドレスが変わらないとしても、dhcpv6でリースされてないといけない?
- dhclient -6 -Pの出力
-
PRC: Renewal event scheduled in 7200 seconds, to run for 3600 seconds. PRC: Depreference scheduled in 12600 seconds. PRC: Expiration scheduled in 14400 seconds.
- 1時間後、2時間後、3時間半後、4時間後にそれぞれ何があるんだろうか?
- 1時間後は何もおきなかったみたい。
- 2時間後にRenewが走った。
- フレッツ光クロス
- 20241228
- フレッツ光クロス
- dhcpはよさそう。
- なんかたまにルータとONUの間の接続が切断される。
- 家の中をLANケーブルをひいてまわす。
- 配線用の管の中を通すのに、針金みたいなのを買ってそれを使う。
- 途中でつまったりしたが、針金は通せた。
- LANケーブルのコネクタを通そうとすると、サイズギリギリだったが、何とか通せた。
- ケーブルの太さ的には余裕だが、コネクタ部分の方が太い。
- 配線用の管の中を通すのに、針金みたいなのを買ってそれを使う。
- フレッツ光クロス
- 20241229
- フレッツ光クロス
- 昨日通したケーブルを使ってサーバーの設置場所を変える。
- nasne3台、mini pc3台、SBC2つ、NAS1台、etc
- なんか、負荷をかけるとONUとルータの間のリンクが途切れる。
- ノートPCのLANポートではあまりおきない。
- 2.5GbpsのLAN-USBTypeCドングルでもおきない。
- ケーブルが悪いかルータが悪いか。
- speedtest-cli
- Debianパッケージに入ってるやつは常に2.4Mbpsと報告する。
- 公式のバイナリのやつを入れたが、常に72Mbpsと報告する。
- 手でfast.comとかを使うと400Mbpsとかでる。
- ルータをやめ、2.5GbpsのTypeCアダプタを直結すると2.2Gbpsでた。
- 何でだ?
- いろいろ繋ぎかえてたら、dhclientのリクエストに応答がなくなった。
/var/lib/dhcp/dhclient6.leases
を消したらなおった。- 良くわからない。
- 昨日通したケーブルを使ってサーバーの設置場所を変える。
- フレッツ光クロス
意見、ご感想、コメントはフォームにどうぞ。