ここ3ケ月でやった事。

フレッツ光クロス

家の回線が10Gbpsになったので、 新しくN100のマシンを買って、ルータにした。

家の中のネットも100Mbpsや1Gbpsから10Gbpsに切り替えたりした。

Bambu-lab P1S

新しい3Dプリンタを買った。 品質も安定性にも満足してる。

オープン性でモメてる所があるから、 推移を見守りたい。

Replicad

cadQueryを使ってたけど、 Replicadに乗り換えた。

cadQueryの方が特に周辺環境はこなれてる所も多いけど、 JavaScriptの方が文法の自由度に関しては慣れてていいかな。

スライド式キーボードをスマホにつけた

詳細

思ったより反応をもらって驚いた。 Redditで1.4k upvoteとか。

Nucbox G9

新しいNASにするのに、NVMEが4つ差せるこれを買った。 前のNASと同期してる。 まだプライマリにしてないけど、移行したい。

ローラーマウス付きキーボード

ローラーマウスをレップリにつけるというやつ。

もうちょい小さくできたんじゃないかという気もする。

1画面ならいい感じだけど、 4K3画面を横に並べてるとこの狭いローラーだとちょっと厳しいかもしれない。

Wikipediaリーダー

PiConを 10倍ぐらいに最適化して、 WikipediaのダンプをSDカードに入れて、 読めるようにしてみた。

Rustの勉強

簡単なインタプリタを作ってみた。

Rustを触るのは2018年の夏以来

周辺環境が充実してるのがいいね。

Rustは難しいとは思わないんだけど、 ゴールと違う方向にマラソンしてる感じがして、 もっと早い方法があるんじゃないかと思うのが、 ちょっとなーと思ってる。

感想

いろんな事が、ちょっと駆け足だった気がするから、 もうちょい丁寧に進めたい。